モニターをする場合は“お客様の声”を得ること
第239回目のポッドキャストは【中井塾】の塾生のお誕生日月に無料でプレゼントしているバースデイ・コンサルから広島の“脳のストレセスケアセラピスト”であるシズカさんのご質問にお答えしています。
シズカさんは、カウンセリング、アロマ、ヘッドセラピーを組み合わせた脳のストレスケアを専門にしており、次のような質問をされています。
「今年はサロン経営と並行して、企業カウンセリングや医療機関におけるプラニング・施術といった仕事が増えていく予定です。3つのビジネスを進めていく上でどのようなことに気をつけていけば良いかアドバイスをお願いします」。
それでは早速、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストをお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
モニターをする場合は“お客様の声”を得ること
企業や医療機関でのカウンセリングを始める時には月額幾らと決めるのではなく、カウンセリングのメニューを作り先方に選んでもらうような形をとりましょう。
Aサービスを月何回行い、Bサービスを月何回行うといった具合で選択してもらい月額料金を決めていくのです。
またモニター価格で行う場合には、モニター終了後にお客様の声としてビフォー・アフターの感想をホームページに載せても良いかどうか、予め合意を得ておくことも大切です。
社長、中間管理職、一般社員といったように役職の違う人達3名ぐらいから、声が得られると良いでしょう。
そのためにも、メニューを充実させモニター期間にしっかりと結果を出すことが重要です。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
今年のテーマは「ヒューマン・タッチ」
中井 隆栄
-
-
次年度の事業計画と目標の立て方
中井 隆栄
-
-
いつも笑顔を絶やさないで〜
中井 隆栄
-
-
「直接競合」と「間接競合」は何ですか?
中井 隆栄
-
-
マインド改革より仕組み改革・・・
中井 隆栄
- PREV
- あなたの強みは15秒以内で伝える
- NEXT
- 信頼関係の構築には7回の接触を要する