コーヒーを飲むと仕事がはかどる?
朝起きると朝食に決まってコーヒーを飲むというのが習慣になっている人がいますよね。
朝の運動前にコーヒーを飲んだり出勤途中にショップに立ち寄りコーヒーを片手に仕事に行く会社員の姿も多く見かけます。
今やどんな職場においても、必ずと言っていいほどコーヒーが飲める環境が整っていますよね。
やはり、コーヒーは仕事をする上で欠かせないものなのでしょうか?
コーヒーを飲むと仕事がはかどる?
コーヒーを飲む習慣は、コーヒーそのものよりそこに含まれるカフェインにヒントがあるようです。
以前、脳科学者の池谷裕二先生からこんなお話を伺ったことがあります。
大学の学生を2つのグループに分け1つのグループにはカフェイン入りのコーヒーを、もう1つのグループにはカフェインなしのコーヒーを飲ませます。
学生達は自分がどちらのコーヒーを飲んだのか分かりません。
その後、計算問題などの簡単なテストを実施したところ「カフェイン入りのコーヒーを飲んだグループの成績が良い」という結果が出たそうです。
この結果からも、カフェインが脳の働きを良くしているのではないかということが読み取れます。
コーヒーはコーヒーでも、カフェイン入りのコーヒーを飲むことで仕事がはかどることから、職場でコーヒーを飲む習慣がついたのかもしれません。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
口コミは最も強力な広告方法である
中井 隆栄
-
-
頭の良し悪しは“遺伝”なの?
中井 隆栄
-
-
批判や悪口はプロレベルに達した証?
中井 隆栄
-
-
180度違う方向から取り入れてみよう
中井 隆栄
-
-
売れる人に共通する発想法とは?
中井 隆栄
- PREV
- 運に好かれる人、見放される人
- NEXT
- サッカーの神様ジーコの金言