*

自分の責任じゃないと思ってる?

中井隆栄 1dayセミナー

いつの時代も、会社によっては社内の部署間で責任のなすりつけ合いや足の引っ張り合いがありますよね。
有名な某大手商社では、役員権限が部門ごとに明確に決まっており燃料部門のA取締役が失敗すると機械部門のB取締役は「それみたことか、だから言っただろう」となります。
みんな失敗を自分の責任じゃないと思っているのです。

 

自分の責任じゃないと思ってる?

同じことが家庭でも起こりますよね。
例えば、家庭が「子供を幸せに育てる」というプロジェクトチームだとします。
家庭によっては父親は生活費を稼ぐ担当母親は家事を取り仕切る担当で、“子供を幸せに育てる責任”はどちらにあるの?という疑問が出ます。

責任はもちろん、父親にも母親にも100%あります。
でも、いざ問題が生じると父親と母親はお互いを責めがちです。

自分の担当以外のところで問題が生じた時に相手を非難してしまうのです。
しかし、組織でも家庭でも、自分の担当以外のことに100%の責任を持つ意識が大切です。

全員に100%の責任を持つ意思があるところはトラブルに強いもの。
人から頼られ、自分から人に頼ることもできるようになるのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

批判はプロとして成功している証である

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

〇〇で願望実現の確率が80%まで跳ね上がる?!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功者には成功する性格がある

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人の気持ちを分かろうとする脳

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

「ええやん、それいけるで、才能あるよ。早よやりや」

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑