成長するコーチングのポイント
今回お届けする第324回目のポッドキャストでは、品川オフィスから「名将エディ・ジョーンズHCのコーチング」についてお話ししています。エディさんのコーチングのポイントは大きく分けて2つあるのです。
それでは早速、ポッドキャスト『幸せな成功者』育成塾をお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
成長するコーチングのポイント
エディHCのコーチングのポイント1つ目は「数値化」です。徹底した数値目標を立てて実現させるというものです。
例を挙げると、エディさんのスクラムの目標設定は160%。日本選手のスクラムを900キロとすると、1500キロぐらいの重りをスクラムマシーンにかけて練習します。桁違いに重いスクラムを前に、初めは選手の誰もが無茶だと思うのですが、3年後には5ミリ動き、その後はしっかりと押せるようになります。すると、スクラムの強いジョージアとの戦いに勝つという快挙をもたらしたのです。エディさんの徹底した数値化とその実現の結果ですね。
エディコーチング2つ目のポイントは、選手一人一人の性格、価値観、個性に合わせ、個別対応のコーチングをするというものです。エディさんの見解は、「日本は、コーチの言うことに選手全員を合わせようとするから、強くなれない。」というものでした。
この続きは、『幸せな成功者』育成塾ポッドキャストでお聞きください!
http://itunes.apple.com/jp/podcast/xingsena-cheng-gong-zhe-yu/id511213513
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
ブロードウェイで一夜にして成功するには?
中井 隆栄
-
-
アイディアがマンネリ化しない会議法
中井 隆栄
-
-
セミナー参加者に意思決定権がない場合の対応法
中井 隆栄
-
-
「ヒット企画連発会議法」とは?
中井 隆栄
-
-
社員教育はまず経営理念の浸透から
中井 隆栄
- PREV
- セルフ・イメージのブラッシュアップ法
- NEXT
- カンタンに早く売上アップする方法