*

コミュニケーションは傾聴力から磨く

中井隆栄 1dayセミナー

人と会話をしている時、話のネタがなくて困ったり話が広がらなくて困ったりすることはありませんか?
コミュニケーションが苦手な人ほど話の間が空いてしまうと、どうすれば良いのか焦り、会話をもっと円滑に進めたいと思いますよね。
いつでもどこでも誰とでも話せるようにと小ネタを集めている人もいますが、コミュニケーション能力を高めるには小ネタで積極的に話題提供をするよりももっと簡単で、かつ有効な方法があります。
それは、「傾聴力」を磨くことです。

 

コミュニケーションは傾聴力から磨く

コミュニケーションが得意な人は相手の話を聴く「傾聴力」にとても優れています。
傾聴力というのは、ただ何も言わずに相手の話を聴くことだと思われがちですがそうではなく、相手の話を受け止めながら聴くことです。

簡単なようですが、うまくできないものです。
例えば、こんな会話、普段からしていますか?
話し手 「今朝、出勤するときの電車が満員だったよ」
聞き手 「今朝、出勤するときの電車が満員だったんですね?」

「なぜ、電車通勤したんですか?」
「タクシーで出勤した方が快適ですよね?」
と返してしまうことがあるかもしれません。

聞き手がこのように返すと、話し手が話したい内容から、ずれていきます。
傾聴とは、聞き手が聞きたい内容を質問するのではなく相手に最大の注意を払い、相手の話に耳を傾けその意図を受け止める姿勢で聴くことなのです。

コミュニケーションが苦手な人は、まず傾聴力から磨いてみましょう。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

学力は学校ではなく家庭で伸びる

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

相手に投影される自分の問題

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

思考習慣が人生や習慣を作る

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ビジネスの本質=人間の本質

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

試してみたい!モーツァルト効果

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑