*

起業家・経営者に必要なメンタルスキルとは?

24f5f8a87327939edff427a17c4221d0

中井隆栄 1dayセミナー

こんにちは!

朝、窓からふと外を見るといつもと変わらない風景が。
そして、通勤に急ぐ人々の姿が見えます。

もしかしたら、あなたもそんな中の一人かもしれませんね。
あるいは、私と同じように窓からその人達を眺めている側かもしれませんが。

いずれにせよ、ちょっとだけ今、あなたの目に映る人を観察してみてください。

寒さに首をすくめ、背中を丸めて下を向いて歩いている人。
髪型をキレイにセットし高価そうなコートを服を身にまといコツコツとヒールの音をたてながらさっそうと歩くOLのお姉さん。
ちょっと怖そうなオーラをまき散らしながら左右に肩を揺らしながら歩いているおじさん。

これらの人達をみて、一瞬でも

あ、すてきな人!

あ、この人のようになりたい!

あの服いいなあ。

そんな風に、思いましたか?

 

とても、いいことです!
あなたのセルフイメージが良いイメージを持つことで上がっていきます。

でも、多くの人がそのように変われません。
何故なのか?

起業家・経営者に必要なメンタルスキルとは?

それは、同時に次の様に考えてしまうからなのです。

「私なんて、まだ、成功者の足元にも及ばない・・・あの人のようになるのは、絶対にムリだ。」
「もう少しお金が入れば、あの服が買えるかもでも、今の収入じゃ、着ても相応しくないだろうなあ。」
「パッとしないあの人のように自分も映っているんだろうなあ。でも今の私にはあの姿が妥当かもしれない。」

実は、あなたも、そう思っていませんでしたか?

「成功したい」
「あの人のようになりたい」
「お金持ちになりたい」
「世界中を旅して周りたい」

人は、こうなりたいという願望を持ちながら今の状態では「ムリ!」と勝手に思いがちです。

ですが、実はそういった現状を肯定するような悪いイメージを持つことがあなたを、願望から遠ざけていることにお気づきでしょうか?
潜在意識は、良いイメージと悪いイメージの区別が付けられません。
その為、あなたが悪いイメージを持っているとそのイメージを実現しようと24時間、ずっと稼働してしまいます。

「今、自分は成功していない」
「思い通りの人生を生きていない」

そう思っているとあなたの潜在意識がその通りのあなたを作ろうと働いてしまうのです。

あなたを変えるのは先ずは良いセルフイメージから!

「今、自分は成功している」
「思い通りの人生を生きている」

という良いセルフイメージに、今すぐ書き換えましょう。

 

このセルフイメージの書き換え方には実は方法がありますのでまたの機会にお話しします。
先ずは、今日から(今この瞬間から)悪いセルフイメージを持たないように努力してみてださいね。

 

では午後からも頑張っていきましょう!

 

banner02

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

ツアープロと契約しました!

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

部下の気分が乗っていない時はどうすれば良いの?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

成功を支配する○○習慣…

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

人は無意識に動いている

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

社会貢献の一歩を踏み出したい人に

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑