*

アイデアは3つの視点で磨き上げる

中井隆栄 1dayセミナー

私はウォルト・ディズニーのファンです。
でも決してディズニーランドやミッキーマウスが好きなわけでは無くウォルト・ディズニーが大好きなので彼の研究をしているというわけです。
特にディズニーの会議法は素晴らしくディズニーの映画に外れがないことが伺えます。
ディズニーは会議のテーマによって会議を分け会議室の壁の色も分けました。
その部屋の審査を通らないと映画にならないという会議のシステムで、今でもディズニー社ではその方法が実践されています。
この会議法で議論、審査するといろんな角度から検証されるので失敗を防げるのですよね。
具体的には、「夢想家」、「現実主義者」、「批評家」の視点で会議を分けています。

 

アイデアは3つの視点で磨き上げる

一番初めが「夢想家」。つまり夢見るドリーマーですね。
思いつく企画やアイデアを出し合い、夢をどんどん膨らませる部屋です。

次にそのアイデアは、「現実主義者」の部屋に行き予算や技術など、より現実的な意見を出し合います。
最後に「批評家」の部屋。ここで批評家チームから徹底的に企画が叩かれます。
批判を切り返して企画が通れば映画化され通らなければボツになるという仕組みです。

我々の会社の中でも、この会議法は役に立ちます。

●アイデアをどんどん出すチーム(会議)
●現実的に形にしていくチーム(会議)
●徹底的に叩いて磨いて良いものに仕上げるチーム(会議)

この3ステップで企画を磨いていくと失敗を回避することができるのです。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!

現在オススメのセミナー

中井隆栄 1dayセミナー

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ

関連記事

信頼には段階がある

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

考え続けるのがリーダーの条件

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ゲスト対談:宮城大学 事業構想学部 風見正三教授

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

注意すると、もっと悪くなる?

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

世界でたった1つのユニークなセルフ・イメージ

Avatar photo 中井 隆栄

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
教えて中井先生
  • facebook
  • feedly
  • livedoor
  • rss
成果の差は、能力よりも〇〇○の差が大きく左右する!

あなたは、今買い物にきています。 予算内で気に入ったものがみつかり

目標達成を避けようとする人の特徴

あなたは、目標を決めるとすぐに達成できるタイプですか? それとも、

本を読んだ方がいい理由を知っていますか?

誰でも、本を読みなさい!と言われた経験ありますよね。 あなたは、

忙しい時こそ、しっかり〇〇をとる方が良い理由

もっと、時間が欲しい! なんで1日は24時間しかないんだ! そう思

営業マンにおすすめ、取引先で失礼にならないメモ取り術

あなたは、メモを取る派ですか? それともメモを取らない派ですか?

PAGE TOP ↑