ニューロンが再生しない理由
脳内の記憶を司るニューロン(脳神経細胞)の並び方とシワの数に、個人差はありません。
しかし、個人個人のニューロンの数は生涯を通じて変化していきます。
ニューロンが再生しない理由
生まれた時のニューロンが一番多く年齢を重ねると減っていく傾向にあるのです。
実際にニューロンは、1秒に一個くらいのペースで1日に何万個も死んでいます。
今、これを読んでいる間にも恐ろしいスピードで、ニューロンが無くなっているのです。
「でも、再生するんじゃないの?」
そう思われるかもしれませんが一度死んだニューロンは再生しません。
ではなぜ、脳のニューロンには増殖する能力がないのかというと、その理由はあなたらしく、い続けるためです。
つまり人間の個性を保ち続けるためです。
ニューロンは、記憶だけでなく、考えたり、感じたり、想像したりといった人間の性格や行動を司っています。
毎秒死んでしまうニューロンの代わりに作り出された新しいニューロンが置き替わってしまったら人格まで変わってしまいます。
また保持している経験の記憶もなくなってしまい環境に対応できなくなります。
人間は、人格を保つために生まれ持ったニューロンを生涯使い続けるようにできているのです。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです!
ブログの読者になる
メールで受け取ることができます。
関連記事
-
-
単なる情報から深く読み取る力を養う
中井 隆栄
-
-
潜在能力開花には、自己修練が大切
中井 隆栄
-
-
脳の神経細胞が再生したら自分じゃなくなる?
中井 隆栄
-
-
寝つきの良くなる温水浴
中井 隆栄
-
-
ランプの精は善悪の区別がつかない?
中井 隆栄
- PREV
- 70歳は直感だけで行動して大丈夫!?
- NEXT
- 自分らしいリーダーシップを発揮するために